ペット関連の資格は独学で取れる?おすすめの資格と通信講座を紹介!

年々ペットを飼う家庭が増えています。

そんな中、ペット関連の仕事をしたい、ペットに関する知識を深めたいと考える方にとって、資格取得は大きなステップですよね。

しかし、「資格を取るには通学が必要?」「働きながらでもできるのかな?」と不安を感じる方もいるのではないでしょうか。

結論から言うと、ペット関連の資格は独学でも取得可能なものもあります。

ただし、資格の種類によって難易度や学習方法は異なり、独学では難しいものがほとんどです。

でも大丈夫!働きながらでも、効率よく学べる方法はあります!

本記事では、仕事にも活かせるペット関連の資格とおすすめの通信講座や魅力をご紹介します。

動物が好きで、仕事に活かしたい方のために情報をまとめました!

目次

主なペット関連の資格

ペット関連の資格は意外とたくさんあることをご存じですか?

  • 獣医師
  • 愛玩動物看護士
  • トリマー
  • ドッグトレーナー
  • ペットシッター
  • ブリーダー
  • ペット栄養士
  • 盲導犬訓練士
  • 動物介護士
  • 愛玩動物飼養管理士

上記は一部ですが、動物が好きな方や、飼育している方であればご存じの方も多いのではないでしょうか。

この中でも獣医師は国家資格となり、獣医学部のある6年制の大学で勉強する必要があります。

獣医師国家資格試験を受けて、合格しなければなりません。

さらに、愛玩動物看護師も2022年5月に国家資格となりました。

愛玩動物看護師になるためには、大学、専門学校、実務経験などを通る必要があります。

独学可能?おすすめのペット資格!

ペット関連資格の中には、独学でも取得を目指せるものもありますが、実技が必要な資格もあります。

実技が必要な資格は主に次のものが該当します。

ペットシッター、愛玩動物飼養管理士、トリマー、ドッグトレーナー

ペットシッター

NPO法人日本ペットシッター協会が認定する資格で、飼い主に代わってペットの世話をするお仕事です。

ペットの生態や行動、健康管理に関する知識が求められます。

ペットとのコミュニケーションが必要となるため、実際にペットとの触れ合うことでスキルを身につける必要があります。

愛玩動物飼養管理士

公益社団法人日本愛玩動物協会が認定する資格で、動物の愛護と飼育管理に関する知識を得ることができます。

法律、健康管理、公衆衛生など幅広い分野を学びます。

級が上がるごとに合格率が下がっていく特徴があり、1級を目指す場合は記述問題や実技認定試験もあるため、完全な独学では難易度が高い可能性があります。

トリマー

ペットの美容師として、シャンプーやカット、爪切りなどを行うトリマーも人気の高い資格です。

多くの団体が認定試験を実施しており、技術レベルに応じた資格取得が可能です。

しかし、トリマーは実技が重要な資格のため、実技は独学では難しいのが現実です。

ペットショップなどで働いている方であれば、職場の方からアドバイスをもらえることもあります。

ドッグトレーナー

犬のしつけやトレーニングの専門家として、様々な団体が認定資格を発行しています。

犬の行動学や学習理論に基づいたトレーニング方法を学び、問題行動の改善や飼い主への指導を行います。

ドッグトレーナーもトリマーと同じく実技が必要となる資格です。

ペット関連の資格取得!おすすめ通信講座

ペットに関係する多くの資格が独学でも取得はできます。

しかし、実技が必要なもの、問題につまずいた時にアドバイスをくれる人がいないなど、独学には多くのデメリットがあります。

そこでおすすめなのが、通信講座です!

家事や育児をしながらでも、仕事をしながらでも自分のペースで学習することができ、専門家のアドバイスを受けることができます。

ここでは、数ある通信講座の中から、仕事にも活かせる資格をピックアップしました。

学習期間や受講費用を比較してみましょう!

たのまな(ヒューマンアカデミー)

幅広い分野の資格講座を展開するヒューマンアカデミーの通信講座「たのまな」は、ペット関連の講座も充実しています。

講座名費用学習期間
トリマープロフェッショナル講座323,400円10ヶ月
ドッグトレーナープロフェッショナル講座323,400円6ヶ月
ブリーダープロフェッショナル講座300,300円6ヶ月
ペットビジネス講座214,500円9ヶ月
動物看護・介護・シッター講座121,000円4ヶ月~

他にも、愛犬しつけアドバイザー講座、愛犬生活アドバイザー講座、キャットケアプロフェッショナル講座などたくさんの講座があるので興味のある方はぜひ公式ページを覗いてみましょう!

SARAスクール

女性向けの資格取得に特化した通信講座を提供するSARAスクール。

トリマー、ペット看護士&セラピスト、ドッグトレーニングなどの資格講座が人気です。

SARAスクールでは2種類のコースを選ぶことができます。

基本コースの場合
学習のみとなります。
こちらのコースでは資格取得をすることができません。
資格取得の際は別途申し込みをして試験を受ける必要があります。費用を抑えて、自分のペースで資格を取得したい方におすすめのコースです!

プラチナコースの場合
教材の他に、卒業課題が付属しています。
講座の受講後、卒業課題を提出することで、試験免除で資格取得ができます。
基本コースより費用は2万円程高くなりますが、確実に、早く資格を取得したい方におすすめのコースです。

講座名学習期間基本コースプラチナコース
ドッグトレーニング6ヶ月 最短2ヶ月59,800円79,800円
ペットトリマー6ヶ月 最短2ヶ月59,800円79,800円
ブリーダー6ヶ月 最短2ヶ月59,800円79,800円
ペットシッターアドバイザー6ヶ月 最短2ヶ月59,800円79,800円
犬猫介護6ヶ月 最短2ヶ月59,800円79,800円

他にも、SARAスクールでは8種類のペット関連の講座があります。

自分に合ったコースで、活かせる資格取得を目指しましょう!

詳しく知りたい方は公式サイトでご確認できます!

\講座数は290講座以上/

キャリカレ

キャリカレは、株式会社キャリアカレッジジャパンが運営する通信教育サービスで、150以上の幅広い講座を提供しています。

もちろんペット関連講座も充実しており、自宅で学べて資格取得を目指すことができます。

キャリカレで人気1位、2位、3位の資格をピックアップしました!

講座名学習期間Aコース費用Bコース費用Cコース費用
動物介護士&動物看護 ホーム施設責任者4ヶ月99,800円34,800円79,800円
トリマーペットスタイリスト4ヶ月【キットあり】 121,000円 【キットなし】 73,800円【キットあり】 84,800円 【キットなし】 44,800円【キットあり】 101,100円 【キットなし】 53,800円
ペットケアアドバイザー6ヶ月84,800円49,800円64,800円

※こちらの価格はweb申込の場合の金額です。

またキャンペーンなどにより価格が変動する場合があります。

詳しい内容は公式サイトでご確認いただけます!

\講座数は150講座以上/

この3つの通信講座は、どれも自宅で無理なく学習を進められます!

資料請求は無料なので、まずは気になる講座の資料を取り寄せて比較検討してみましょう!

まとめ

ペット関連の資格取得は、独学でも不可能ではありません。

しかし、特に実践的なスキルが求められる資格や、専門性が高い資格は、通信講座を利用することで、より効率的かつ確実に資格取得を目指すことができます。

わからないことは質問したり、専門家のアドバイスを受けることができるのでモチベーションが下がることもありません。

今回ご紹介した通信講座は、いずれも信頼性が高く、サポート体制も充実しているので、安心して学習に取り組むことができる講座です。

あなたにぴったりの講座を見つけて、知識を深めるもよし、仕事に活かすもよし!

ペットへの愛と、新たな知識・技術で、あなたの夢を実現できるよう、応援しています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次